日本の春と言えば 「うぐいす」です。
短距離を移動する鳥。冬のちゃちゃっの地鳴きを「笹鳴き」、けきょけきょは「谷渡り」と言われます。
別名に、春告げ鳥・花見鳥・歌詠み鳥・経読み鳥・匂い鳥・人来る鳥などがあります。
鶯の鳴き声
つつじ躑躅 花言葉(節度・慎み)
ツツジ科ツツジ属
躑 音読(テキ 意味(たたずむ
躅 音読(チョク 意味(足踏みする
名の由来 躑躅(テキチョク)とは 足踏みすることです。
もともとは羊躑躅だったそうで、羊がこれを食べ、足踏みして、死んでしまったことからつけられたそうです。ツツジの仲間は全てではありませんがレンゲツツジ、シャクナゲのように有毒なものもあります。
京都府農林水産部 森の彩り
松葉海蘭マツバウンラン 花言葉(輝き・喜び)
オオバコ科マツバウンラン属
二年草
帰化植物
ベニバナトキワマンサク 花言葉(魔力)
マンサク科トキワマンサク属
古い葉が落ちて、新芽と蕾が現れます。
1つに花にフリンジのような4本の花弁があり、その花が3~5輪かたまっています。
松 花言葉(不老長寿・永遠の若さ・同情)
マツ科マツ属
裸子植物(花粉のうを持つ雄花と種子になる胚珠むき出しの雌花)
ナナカマド 花言葉(慎重・賢明・私はあなたを見守る)
バラ科ナナカマド属
被子植物(胚珠が子房に覆われている)
檜 花言葉(不老・不死・強い忍耐力)
ヒノキ科ヒノキ属 花 紫褐色(雌雄同花)
香料 ヒノキチオール
世界最古 飛鳥時代の木造建築物 法隆寺に使われています。
鈴蘭 花言葉(純粋・再び幸せが訪れる)
キジカクシ科スズラン属 別名:君影草・谷間の姫百合・ミュゲ(仏)
湿った半日陰を好む多年草 毒性あり
花は芳香あり フランスでは5月1日に幸運が訪れる鈴蘭を贈るそうです。
「二ホンスズラン」VS「ドイツスズラン」
「二ホンスズラン」 葉の下に花茎があります。花の中は白色です。我が家は二ホンスズランです。
「ドイツスズラン」 大きく、花の中に赤い点がついているそうです。
葉の下に花茎
木槿 花言葉(尊敬・信念)
アオイ科フヨウ属
一日花 朝咲き、夕方閉じる
勢力旺盛
別名:木波知須(キハチス)・波知須
韓国の国花
木槿花(もくきんか) 漢方下痢止め
木槿皮(もくきんぴ) 漢方外用薬でかゆみ止め
木槿忌 向田邦子1981年8月22日 忌日
コシダ 花言葉(夢・愛嬌・愛らしさ)
春季語) 羊歯萌ゆ
夏季語) 歯朶若葉 青歯朶
タラの木 花言葉(他を寄せつけない)
赤酢漿草・雀の豌豆・父子草擬
輝く心・母の優しさ
手をつないで歩こうよ